【徹底解説】既約剰余系とは

本記事は数学の徹底解説シリーズに含まれます。

初学者の分かりやすさを優先するため,多少正確でない表現が混在することがあります。もし致命的な間違いがあればご指摘いただけると助かります。

目次

既約剰余系

自然数$n$を法とする既約剰余類を考える。各規約剰余類から一つずつ取り出した代表元からなる集合を,$n$を法とする規約剰余系という。

具体例

$n=12$のときを考えます。既約剰余類の個数より既約剰余類は全部で$\varphi(12){=}4$個あり,

\begin{align}
R(1),\quad
R(5),\quad
R(7),\quad
R(11)
\end{align}

となります。これらの既約剰余類から代表元を取り出して作られる集合

\begin{align}
\{1,5,7,11\},\quad
\{13,5,7,11\},\quad
\{1,-7,19,-1\},\quad\cdots
\end{align}

は全て既約剰余系となります。

補足

このように,$n$を法とする既約剰余系の元の個数は$\varphi(n)$個となります。

参考文献

本稿の執筆にあたり参考にした文献は,以下でリストアップしております。

シェアはこちらからお願いします!

コメント

コメントする

※ Please enter your comments in Japanese to distinguish from spam.

目次