AWS認定試験の合格に必要な知識を確認します。
S3のストレージクラス
S3のストレージクラスに関しては,下記をご参照ください。
ライフサイクルルールとその単方向性
S3では,あるストレージクラスから別のストレージクラスにデータを自動で移行させるルールを設定することにより,コストを節約することができます。しかし,全てのストレージクラス間での移行がサポートされている訳ではなく,あるルールに則ってストレージクラス間の移行可否が決定されます。AWS公式ではこのルールをストレージクラス間の移行のための「ウォーターフォールモデル」と称しており,下図のようなルールが定められています。
上段から下段の方向にしかストレージクラスの変更はできません。例えば,StandardからGlacier Instant Retrievalへの移行は可能ですが,One Zone-IAからIntelligent-Tieringへの移行はできません。
覚え方
上図の覚え方としては,上段ほど高価になり,下段ほど安価になると理解しましょう。まず,Standard系列が高価であること,Glacier系列が安価であることをおさえます。さらに,アクセス頻度の観点から,コストは
- Standard > Standard IA
- S3 Glacier Instant Retrieval > S3 Glacier Flexible Retrieval > S3 Glacier DeepArchive
であることが分かります。そして,Intelligent TieringはStandard・Standard IA・Glacierを柔軟に使い分けますので,Standard系列よりも安価,Glacier系列よりも高価になることが分かります。One Zone-IAはあくまでもOne Zoneですので,Standard IAよりも安価であり,同時に,一定程度アクセスがあることからGlacier系列よりも高価であることが分かります。あとは,Intelligent TieringとOne Zone-IAの比較ですが,「柔軟性」を実現するためにコストがかかってしまうことを考えれば,Intelligent Tieringの方がOne Zone-IAよりも高価であることが分かります。以上の考えにもとづくことで,上図を導くことができます。
コメント