【IPA対策】変調方式まとめ

本稿ではIPA試験で必要とされる知識をまとめます。

目次

変調方式まとめ

変調にはアナログ信号を変調する「アナログ変調」,送信するデータの0と1に対応する状態に変化させる「一次変調」,一次変調された信号を加工する「二次変調」があります。さらに二次変調には搬送波をより広い帯域に拡散する「拡散方式」,複数の信号を一つの伝送路で通信する「多重化方式」があります。

アナログ変調方式

略称日本語ひとこと説明
AM振幅変調振幅方向の強弱を利用
FM周波数変調周波数変化を利用
PM位相変調位相変化を利用
アナログ変調方式まとめ

一次変調方式

略称日本語ひとこと説明
ASK振幅変調振幅方向の強弱を利用
QAM直角位相振幅変調ASKで互いに直交する搬送波を利用
FSK周波数変調周波数変化を利用
PSK位相変調位相変化を利用
BPSK二位相偏移変調PSKの位相を2つに制限
QPSK四位相偏移変調PSKの位相を4つに制限
一次変調方式まとめ

二次変調方式(拡散方式)

略称日本語ひとこと説明
DS(SS)直接拡散方式拡散符号とデータを合成
CCK相補型符号変調方式拡散符号自体に情報を乗せる
FH(SS)周波数ホッピング方式周波数を高速に切り替える
二次変調方式(拡散方式)まとめ

二次変調方式(多重化方式)

略称日本語ひとこと説明
TDM時分割多重化搬送波の使用権を高速に切り替える
TDMA時分割多重化接続TDMを用いた多元接続
OFDM直交周波数分割多重変調直交した搬送波を用いる
OFDMA直交周波数分割多元接続OFDMを用いた多元接続
CDM符号分割多重化同一周波数帯による多重化方式
CDMA符号分割多元接続CDMを用いた多元接続
二次変調方式(多重化方式)まとめ

略語

  • AM:Amplitude Modulation
  • FM:Frequency Modulation
  • PM:Phase Modulation
  • ASK:Amplitude Shift Keying
  • FSK:Frequency Shift Keying
  • PSK:Phase Shift Keying
  • BPSK:Binary Phase Shift Keying
  • QPSK:Quarter Phase Shift Keying
  • QAM:Quadrature Amplitude Modulation
  • OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing
  • OFDMA:Orthogonal Frequency Division Multiple Access
  • TDM:Time Division Multiplexing
  • TDMA:Time Division Multiplexing Access
  • DSSS:Direct Sequence Spectrum Spreading
  • CCK:Complementary Code Keying
  • FHSS:Frequency Hopping Spectrum Spreading
  • CDM:Code Division Multiplexing
  • CDMA:Code Division Multiplexing Access

変調の原語にはKeyingとModulationが利用されていますが,Keyingはモールス信号を生成するための電鍵と呼ばれる装置のことを指し,その名残です。Modulationは比較的新しい方式に使われています。

DS/FH/OFDMの比較

方式利点欠点
DS信号電圧が雑音レベルになるため秘匿性が高い。周波数帯域の利用効率が悪い。利用する周波数帯域が広いため,基地局に近く同じ周波数帯を利用する電波で遠近問題が起こりやすい。
FH回路や制御方式が単純で省電力化できる。周波数帯域の利用効率が悪い。
OFDM高速・高品質。限られた周波数帯を利用するためマルチパス環境に頑健。信号の振幅が大きく変化することから,送電電力が許容される平均よりも小さくなるように設計する必要がある。継続的に帯域を占有してしまい,搬送波が固定されるため周波数選択制の妨害に弱い。
OFDM/DSSS/FHの比較
シェアはこちらからお願いします!

コメント

コメントする

※ Please enter your comments in Japanese to distinguish from spam.

目次