【AWS認定資格】SAPのC01とC02の違いを徹底解説

AWS認定試験の合格に必要な知識を確認します。

目次

前提

下図の通り,ソリューションアーキテクトにはアソシエイトレベルとプロフェッショナルレベルの二種類があります。本稿では,プロフェッショナルレベルのソリューションアーキテクト(SAP)に関して,C01バージョンの試験とC02バージョンの試験の違いを確認します。旧試験と新試験の違いを把握することで,現在実施されているバージョンの試験でよく狙われる範囲を把握することができます。

AWS認定資格全12種

背景

従来,SAPはC01バージョンの試験が実施されていましたが,公式ブログでアナウンスされている通り,2022年11月15日からC02バージョンの試験が実施されています。C01とC02の試験ガイドは下記のURLから確認できます。

本稿では,上記試験ガイドを比較して,SAPにおけるC01とC02の違いをまとめていきます。

結論

C02はC01と比べて大きな変更点はありません。対象サービスが明記されるようになりましたので,幅広いサービスが満遍なく問われやすいSAPにおいては,新しいサービスの活用方法をおさえておく必要があります。

詳細

以下では,試験ガイドの見出しに沿って,それぞれでC01とC02の違いを洗い出していきます。

評価する能力

C01では「分散アプリケーションおよびシステムの設計における高度な技術スキルと経験を認定する」という記述があり,C02では「Well-Architected Frameworkに基づいてAWSソリューションを設計し,最適化することを課題とする高度な技術スキルと経験を検証する」という記載があります。

C02の記述は,C01と日本語が対応するように筆者が意訳しています。

C01では「Well-Architected Framework」という言葉は用いられておらず,代わりに「分散アプリケーション」という言葉が用いられています。C02では「AWSソリューション・課題・最適化」という言葉が用いられるようになっており,C01に比べて「顧客の課題を最適に解決するための手法」を導き出すことができる能力を評価するようになっていると考えられます。

C01C02
・動的なスケーラビリティ
・高可用性
・フォールトトレランス
・信頼性
を備えたアプリケーションの設計およびデプロイ
Well-Architected Framework
要件に基づくサービス選定複雑な組織に対応する設計
複雑な多層アプリケーションの移行ワークロードの移行とモダナイゼーションの加速
スケーラブルな運用の設計・デプロイ新しいソリューションのための設計
既存ソリューションの継続的な改善
コストコントロール-
評価する能力の比較

C01ではコストコントロールが明記されていましたが,C02ではコストに関する言及がなくなりました。そのため,「C02ではコストが試験範囲外になった」と書かれているサイトもありますが,それは間違いです。C02の試験ガイドの試験内容の章で,全分野の対象知識と対照スキルでコストに関する内容が明記されていますので,コストは試験範囲内です。

受験対象者について

C01では前提条件は明記されていませんが,C02では「AWSのサービスを使用してクラウドソリューションを設計し,実装した経験が2年以上ある人」と明記されるようになりました。ただし,C01の推奨されるAWSの知識では2年以上の実践経験について言及されていました。

推奨されるAWSの知識

C01では箇条書きで推奨されるAWSの知識が列挙されていましたが,C02では「推奨されるAWSの知識」の章自体が削除されました。

試験準備

C01では公式トレーニングやホワイトペーパーの記載がありましたが,C02では試験準備の項目自体が削除されました。これは,SAPの公式ページにも同等の内容が記載されているためだと思われます。

試験内容

試験の概要は,以下の通り変更はありません。

項目C01C02
最低合格スコア750/1000 点750/1000 点
スコアのスケール$\cm$$\cm$
問題数75 問75 問
試験の概要

C02では,「スコアに影響しない採点対象外の設問が10問含まれる」と明記されています。これは,受験者の成績を収集し,今後採点対象の設問として使用できるかどうかを評価するためのダミー問題で,受験者にはどの設問が採点対象外かは知らされません。

対象分野の差分は,C01から「コスト管理」がなくなり,C02では「モダナイゼーションの加速」が追加されました。ただし,上でも述べた通りコスト管理の分野自体が試験範囲外になったのではなく,C02における全ての分野にコストの内容がマージされました。

C01比重C02比重
組織の複雑さに対応する設計12.5%複雑な組織に対応するソリューションの設計26%
新しいソリューションの設計31%新しいソリューションのための設計29%
移行の計画15%ワークロードの移行とモダナイゼーションの加速20%
コスト管理12.5%--
既存のソリューションの継続的な改善29%既存のソリューションの継続的な改善25%
試験分野の比較

新旧の分野を比較したとき,「組織の複雑さに対応する設計」と「コスト管理」が他の分野にマージされたことを踏まえると,大きな変更があった訳ではないことが分かります。

分野ごとの詳細に関しては,C01では抽象的な記述のみであったものが,C02では全面的に具体的に記述されるようになりました。それゆえ,C01とC02の差分が大量に出てしまうため,本稿では分野ごとの差分はスコープアウトすることにします。

試験範囲内のサービス

C02にて,試験範囲内のサービスが明記されるようになりました。稀にサービスの概要だけを問う問題が出題されますので,試験前に全てのサービスの概要をおさえておき,「名前を聞いたことがないサービスがない」状態にしておきたいです。

試験範囲内のサービス
分類サービス名
分析Amazon Athena
AWS Data Exchange
AWS Data Pipeline
Amazon EMR
AWS Glue
Amazon Kinesis Data Analytics
Amazon Kinesis Data Firehose
Amazon Kinesis Data Streams
AWS Lake Formation
Amazon Managed Streaming for Apache Kafka (Amazon MSK)
Amazon OpenSearch Service
Amazon QuickSight
アプリケーション統合Amazon AppFlow
AWS AppSync
Amazon EventBridge (Amazon CloudWatch Events)
Amazon MQ
Amazon Simple Notification Service (Amazon SNS)
Amazon Simple Queue Service (Amazon SQS)
AWS Step Functions
ビジネスアプリケーションAlexa for Business
Amazon Simple Email Service (Amazon SES)
ブロックチェーンAmazon Managed Blockchain
クラウド財務管理AWS Budgets
AWS Cost and Usage Report
AWS Cost Explorer
Savings Plans
コンピューティングAWS App Runner
AWS Auto Scaling
AWS Batch
Amazon EC2
Amazon EC2 Auto Scaling
AWS Elastic Beanstalk
Amazon Elastic Kubernetes Service (Amazon EKS)
Elastic Load Balancing
AWS Fargate
AWS Lambda
Amazon Lightsail
AWS Outposts
AWS Wavelength
コンテナAmazon Elastic Container Registry (Amazon ECR)
Amazon Elastic Container Service (Amazon ECS)
Amazon ECS Anywhere
Amazon Elastic Kubernetes Service (Amazon EKS)
Amazon EKS Anywhere
Amazon EKS Distro
データベースAmazon Aurora
Amazon Aurora Serverless
Amazon DocumentDB (MongoDB 互換)
Amazon DynamoDB
Amazon ElastiCache
Amazon Keyspaces (for Apache Cassandra)
Amazon Neptune
Amazon RDS
Amazon Redshift
Amazon Timestream
デベロッパーツールAWS Cloud9
AWS CodeArtifact
AWS CodeBuild
AWS CodeCommit
AWS CodeDeploy
Amazon CodeGuru
AWS CodePipeline
AWS CodeStar
AWS X-Ray
エンドユーザーコンピューティングAmazon AppStream 2.0
Amazon WorkSpaces
フロントエンドのウェブとモバイルAWS Amplify
Amazon API Gateway
AWS Device Farm
Amazon Pinpoint
IoTAWS IoT Analytics
AWS IoT Core
AWS IoT Device Defender
AWS IoT Device Management
AWS IoT Events
AWS IoT Greengrass
AWS IoT SiteWise
AWS IoT Things Graph
AWS IoT 1-Click
機械学習Amazon Comprehend
Amazon Forecast
Amazon Fraud Detector
Amazon Kendra
Amazon Lex
Amazon Personalize
Amazon Polly
Amazon Rekognition
Amazon SageMaker
Amazon Textract
Amazon Transcribe
Amazon Translate
マネジメントとガバナンスAWS CloudFormation
AWS CloudTrail
Amazon CloudWatch
Amazon CloudWatch Logs
AWS Command Line Interface (AWS CLI)
AWS Compute Optimizer
AWS Config
AWS Control Tower
AWS License Manager
Amazon Managed Grafana
Amazon Managed Service for Prometheus
AWS Management Console
AWS Organizations
AWS Personal Health Dashboard
AWS Proton
AWS Service Catalog
Service Quotas
AWS Systems Manager
AWS Trusted Advisor
AWS Well-Architected Tool
メディアサービスAmazon Elastic Transcoder
Amazon Kinesis Video Streams
移行と転送AWS Application Discovery Service
AWS Application Migration Service (CloudEndure Migration)
AWS Database Migration Service (AWS DMS)
AWS DataSync
AWS Migration Hub
AWS Schema Conversion Tool (AWS SCT)
AWS Snow ファミリー
AWS Transfer Family
ネットワークとコンテンツ配信Amazon CloudFront
AWS Direct Connect
Elastic Load Balancing (ELB)
AWS Global Accelerator
AWS PrivateLink
Amazon Route 53
AWS Transit Gateway
Amazon VPC
AWS VPN
セキュリティ
アイデンティティ
コンプライアンス
AWS Artifact
AWS Audit Manager
AWS Certificate Manager (ACM)
AWS CloudHSM
Amazon Cognito
Amazon Detective
AWS Directory Service
AWS Firewall Manager
Amazon GuardDuty
AWS Identity and Access Management (IAM)
Amazon Inspector
AWS Key Management Service (AWS KMS)
Amazon Macie
AWS Network Firewall
AWS Resource Access Manager (AWS RAM)
AWS Secrets Manager
AWS Security Hub
AWS Security Token Service (AWS STS)
AWS Shield
AWS Single Sign-On
AWS WAF
ストレージAWS Backup
Amazon Elastic Block Store (Amazon EBS)
AWS Elastic Disaster Recovery (CloudEndure Disaster Recovery)
Amazon Elastic File System (Amazon EFS)
Amazon FSx (すべてのタイプに対応)
Amazon S3
Amazon S3 Glacier
AWS Storage Gateway
試験範囲のサービス

試験範囲外のサービス

C02にて,試験範囲外のサービスが明記されるようになりました。

試験範囲外のサービス
分類サービス名
-Amazon GameLift
モバイルアプリケーションのフロントエンド開発
Twelve-Factor App 方法論
オペレーティングシステムに関する詳細な知識
試験範囲外のサービス
シェアはこちらからお願いします!

コメント

コメントする

※ Please enter your comments in Japanese to distinguish from spam.

目次