【過去問解答解説】サポートページ

本稿では,京都大学情報学研究科知能情報学専攻の過去問解答解説の誤植・誤答の訂正履歴を掲載します。

目次

更新履歴(下ほど最新)

2022/06/10 (金):2017年度<信号処理>

(5)の解答を修正。$\sin$と$\cos$の変換対に$n$が含まれてしまっていました。

2022/06/19 (日):2021年度<アルゴリズムとデータ構造>

大問1 (2)の解答を修正。クイックセレクトの計算量が誤っていました。

大問3 設問4の解答を修正。DPテーブルに計算間違いがありました。

大問3 設問5 (2)の解答を修正。場合分けが適切ではありませんでした。

2022/06/19 (日):2021年度<線形代数・微分積分>

大問1 (1)で値域に関する解答を追加。

2022/07/04 (月):2020年度<信号処理>

設問3の解答を修正。括り出す項の符号が負ではなく正でした。

2022/07/04 (月):2021年度<信号処理>

設問1 (1)の解答を修正。$a=0$のケースを間違えていました。

設問2 (2)の解答を修正。$2$を括り出すのを忘れていました。

2022/07/09 (土):2017年度<アルゴリズムとデータ構造>

(1)の解答を修正。bはピボット右側に並べる要素のインデックスを表します。

2022/07/22 (金):2021年度<アルゴリズムとデータ構造>

クイックソートの平均時間量を$O(n)$とtypoしていました。正しくは$O(n\log n)$です。

2022/07/22 (金):2020年度<アルゴリズムとデータ構造>

大問1の解答を全面的に修正。$M(m,n)$の$m$と$n$を逆にしていました。

大問2 設問3の解答を修正。クイックソートの最悪ケースの具体例が不適切でした。

2022/07/25 (月):2019年度<アルゴリズムとデータ構造>

設問1 (1)の解答を修正。aは左右の配列に対する条件でした。

設問1 (2)の解答を修正。Lが優先されることを考慮しきれていませんでした。

設問2 (2)の解答を修正。画像中の不一致な箇所が不適切でした。

2022/07/26 (火):2017年度<信号処理>

設問2 (2)-(4)の解答を修正。伝達関数の計算ミスがありました。

設問1の解答を全面的に修正。DTFTとDFTを混同していました。

2022/07/28 (木):2019年度<信号処理>

設問2 (1)の解答を修正。ナイキスト周波数とエイリアシングの考慮漏れがありました。

2022/07/30 (土):2021年度<微分積分>

設問2 (1)の解答を修正。単位ベクトル$\vt$の$y$成分にtypoがありました。

2022/07/30 (土):2020年度<微分積分>

設問1 (2)の解答を修正。連立方程式の解が不適切でした。

2022/07/30 (土):2019年度<微分積分>

(2.1)の解答を修正。変数変換の計算ミスがありました。

2022/07/30 (土):2019年度<線形代数>

設問1 (2)の解答を修正。行列の因数分解を行うことは不適切でした。

2022/07/30 (土):2018年度<アルゴリズムとデータ構造>

設問1 (1)の解答を修正。$\log n$の収束性を吟味せずに和と極限を交換していました。

2022/07/31 (日):2021年度<微分積分>

設問2 (3)の解答を修正。陰関数の求積方法が不適切でした。

2023/05/13 (土):2018年度<情報理論>

全面的に修正。問われている内容に対して正確に解答できていませんでした。

2023/05/13 (土):2018年度<アルゴリズムとデータ構造>

設問1 (1)の解答を修正。$\log n\prec n$であるところを$n\prec \log n$としていました。

2023/05/13 (土):2018年度<統計学>

(5)の解答を修正。カイ二乗分布の定義域が非負であることを失念していました。

2023/05/14 (日):2019年度<統計学>

設問2の解答を修正。正規分布を持ち出すのは不適切でした。

2023/05/14 (日):2019年度<情報理論>

(5)の解答を修正。条件付き確率の計算が誤っていました。

2023/05/14 (日):2021年度<線形代数>

設問1(1)の解答を修正。回転行列の計算が誤っていました。

2023/05/14 (日):2021年度<微分積分>

設問1(2)の解答を修正。極値の定義を誤っていました。

2023/07/15 (土):2020年度<アルゴリズムとデータ構造>

編集距離に関する解答を全面的に修正。実装例を追加して解答の正しさを裏付けました。

2023/07/17 (月):2020年度<情報理論>

設問5の解答を修正。$P(B)$に関する周辺確率が誤っていました。

2023/07/23 (日):2023年度<機械学習>

設問1(5)の解答を修正。インデックス$k$に関する偏微分が誤っていました。

2023/07/24 (月):2021年度<情報理論>

設問3の解答を修正。$C(a_{6})$の符号長が誤っていました。

2023/07/24 (月):2021年度<微分積分>

設問1(2)の途中式を修正。ラグランジュの未定乗数法の目的関数で$\lambda$が抜けていました。

2023/07/27 (木):2021年度<データ構造とアルゴリズム>

大問2(3)の解答を修正。連立方程式の解$a_{4}$が誤っていました。

2023/12/17 (日):2017年度<情報理論>

解説を全面的に改善。

2023/12/17 (日):2017年度<信号処理>

解説を全面的に改善。

2023/12/17 (日):2017年度<データ構造とアルゴリズム>

解説を全面的に改善。

2023/12/17 (日):2017年度<線形代数・微分積分>

解説を全面的に改善。

2023/12/17 (日):2017年度<統計学>

解説を全面的に改善。

2024/01/06 (土):2023年度<情報理論>

$\log$の底を明記しました。

2024/01/07 (日):2023年度<線形代数・微分積分>

微分積分の設問2(2)について補足を追記しました。

2024/04/14 (日):2023年度<アルゴリズムとデータ構造>

ヒープソートの問題の(3)を修正。(3-c)に入るインデックスが間違えていました。

2024/05/20 (月):2008年度<情報理論>

設問2の解答を修正。$x$と$1-x$を取り違えていました。

2024/05/21 (火):2009年度<情報理論>

設問2(2)の解答が明示されていなかったものを修正しました。

2024/05/22 (水):2023年度<線形代数・微分積分>

線形代数の設問2を全面的に修正。解答が不適切でした。

2024/05/23 (木):2023年度<アルゴリズムとデータ構造>

設問2(5)の解答を修正。計算量を低く見積もっていました。

2024/05/23 (木):2010年度<信号処理>

設問4の解答を修正。解答項目自体に不足がありました。

2024/05/24 (金):2016年度<情報処理>

(1)の途中式を修正。計算ミスがありました。

2024/05/24 (金):2010年度<信号処理>

設問4の解答を修正。図に誤りがありました。

2024/05/24 (金):2022年度<機械学習>

設問1(1)の解答を修正。中間層に対する植木算を考慮漏れしていました。

2024/05/25 (土):2018年度<情報理論>

設問4の解答を修正。ヒントの使い方に誤りがありました。

2024/05/25 (土):2019年度<情報理論>

(5)の解答を修正。条件付き確率の扱いに誤りがありました。

2024/06/01 (土):2008年度<アルゴリズムとデータ構造>

設問2(3)の解答を修正。置換法の説明を充実させました。

2024/06/02 (日):2011年度<アルゴリズムとデータ構造>

設問2の解答を修正。疑似コードのコメントに誤りがありました。

2024/06/19 (水):2015年度<統計学>

設問1(3)の解答を修正。総和の下限と上限が不適切でした。

2024/06/24 (月):2018年度<アルゴリズムとデータ構造>

設問1(1)の解答を修正。途中式に誤りがありました。

2024/06/24 (月):2023年度<アルゴリズムとデータ構造>

F2-2の設問1(1)の解答を修正。途中式に不適切な箇所がありました。

2024/06/24 (月):2016年度<アルゴリズムとデータ構造>

(5)の解答を修正。初めてノードが追加できなくなる文字が不適切でした。

2024/07/02 (火):2013年度<アルゴリズムとデータ構造>

解説を全面的に修正。

2024/07/04 (木):2020年度<機械学習>

設問(4)の解答を修正。近似式に誤りがありました。

2024/07/05 (金):2012年度<線形代数>

設問1(b)の解答を修正。固有ベクトルの定義を誤用していました。

2024/07/06 (土):2021年度<線形代数>

設問2(3)の解答を修正。途中式が不適切でした。

2024/07/13 (土):2023年度<情報理論>

設問2の解答を修正。最小値の解答が誤りでした。

2024/07/13 (土):2023年度<情報理論>

設問4の解答を修正。ハフマン木の構成方法が誤りでした。

2024/07/15 (月):2019年度<情報理論>

(5)の解答を修正。導出方法があまりにも冗長なうえ,誤っていました。

2024/07/15 (月):2015年度<情報理論>

設問3の解答を修正。軽微な計算ミスがありました。

2024/07/21 (日):2018年度<アルゴリズムとデータ構造>

設問1(1)の解答を修正。数学的に厳密でない記述がありました。

2024/07/22 (月):2018年度<統計学>

設問(5)の解答を修正。区間推定の説明がよくある誤謬であった上に解答が誤っていました。

2024/07/22 (月):2019年度<機械学習>

設問1(4)の解答を修正。符号のつけ忘れがありました。

2024/07/23 (火):2015年度<アルゴリズムとデータ構造>

T-7設問3の解答を修正。$s(9)$の解答が誤っていました。

2024/07/23 (火):2009年度<アルゴリズムとデータ構造>

T-10設問3の解答を修正。$\min$ヒープの条件を一部取り違えていました。

2024/07/24 (水):2015年度<アルゴリズムとデータ構造>

設問1の解答を修正。「ハッシュ表」という用語を用いていませんでした。

2024/07/30 (月):2022年度<信号処理>

設問1(2)の解答を修正。計算ミスがありました。

2024/07/31 (火):2015年度<統計学>

設問1(3)の解答を修正。二項定理の使い方が不適切でした。

2024/08/01 (水):2014年度<統計学>

設問3の解答を修正。問題の条件を見落としていました。

2024/08/01 (水):2009年度<機械学習>

設問3の解答を修正。分類誤りが「全体の」$2$%となる条件が求められていませんでした。

2025/04/23 (水):2023年度<信号処理>

設問2(3)に補足を記述。(2)の結論を用いる際に条件が適合しない課題に言及しました。

2025/05/06 (火):2021年度<信号処理>

設問2(2)の解答を修正。計算ミスがありました。

2025/05/20 (火):2023年度<情報理論>

設問2の計算過程を修正。エントロピーの定義と偏微分の計算が誤っていました。

2025/05/24 (土):2024年度<信号処理>

設問3(2)の解答を修正。周波数と角周波数を混同していました。

2025/05/24 (土):2024年度<情報理論>

設問1(1)(2)の解答を修正。通信路行列を読み間違えていました。

2025/05/26 (月):2010年度<線形代数>

設問5(1)の途中式を修正。行列と行列式の表記を混同していました。

2025/05/26 (月):2008年度<線形代数・複素解析>

設問1の解答を修正。$\sin (x-y)=0$となる条件を間違えていました。

2025/05/29 (木):2024年度<アルゴリズムとデータ構造>

設問2-2(2)の解答を修正。typoしていました。

2025/05/29 (木):2014年度<アルゴリズムとデータ構造>

設問1(c)の解説文を修正。より正確な記述を行いました。

2025/05/29 (木):2012年度<アルゴリズムとデータ構造>

T-10設問4の解答を修正。$A={a,b}$のときの$b(l, prev)$が誤っていました。

2025/06/01 (日):2012年度<アルゴリズムとデータ構造>

T-10設問3の解答を修正。より分かりやすい記述に変更しました。

2025/06/05 (木):2018年度<アルゴリズムとデータ構造>

設問1(1)の解答を修正。前提として導入するオーダーの性質の条件を調整しました。

2025/06/06 (金):2024年度<微分積分>

設問3(1)の解答を修正。等号が成立する場合を見逃していました。

2025/06/06 (金):2024年度<微分積分>

設問3(2)の解答を修正。有理数の表現が不適切でした。

2025/06/06 (金):2024年度<線形代数>

設問1(3)の解答を修正。固有ベクトルに対応する固有値をtypoしていました。

2025/06/06 (金):2023年度<アルゴリズムとデータ構造>

ヒープソート(4)の解答を修正。ヒープ構築にかかる計算量の導出が誤っていました。

2025/06/10 (火):2008年度<アルゴリズムとデータ構造>

設問2 問2-1の解答を修正。ORDERの指定方法が再帰的ではありませんでした。

2025/06/10 (火):2008年度<アルゴリズムとデータ構造>

設問2 問2-2の説明を改善。より明確で分かりやすい記述を心掛けました。

2025/06/10 (火):2009年度<アルゴリズムとデータ構造>

T-10 設問4の解答を修正。ヒープ構築の計算量が誤っていました。

2025/06/10 (火):2012年度<アルゴリズムとデータ構造>

T-10 設問4 設問5の解答を修正。異常系の例を誤っていました。

2025/06/12 (木):2023年度<線形代数>

設問2(1)の解答を修正。$I$の定義が不適切でした。

2025/06/14 (土):2024年度<アルゴリズムとデータ構造>

設問2(1)の解答を修正。減衰項の符号が誤っていました。

2025/06/14 (土):2023年度<アルゴリズムとデータ構造>

設問1(1)の解説部分を修正。ヒープを配列で表現する際の親のインデックスが誤っていました。

2025/06/14 (土):2023年度<アルゴリズムとデータ構造>

設問2(1)の補足を修正。木構造として不適切な例でした。

2025/06/14 (土):2024年度<信号処理>

設問3(3)の解答を修正。グラフが一部分しか書けていませんでした。

2025/06/16 (月):2023年度<信号処理>

設問1(2)の解説を修正。回転行列の逆行列が誤っていました。解答には影響ありません。

2025/06/16 (月):2024年度<信号処理>

設問3の解答を全面的に修正。設問1で示した畳み込みの係数を付け忘れていました。

2025/06/17 (火):2011年度<信号処理>

設問3の解答を修正。フィルタの裾の長さと周波数分解能・時間分解能の関係を誤解していました。

2025/06/20 (金):2020年度<信号処理>

設問3の解答を修正。途中でインデックスがズレていました。

2025/06/25 (水):2017年度<信号処理>

設問2(1)の解答を修正。$z$変換の世界と時間領域の世界を明確に分ける改善を行いました。

2025/06/25 (水):2014年度<統計学>

設問3の解説を修正。第二種の誤り確率に対する説明が不適切でした。

2025/06/25 (水):2016年度<情報理論>

(1)の解説を修正。$2^{x}$の微分が誤っていましたが結論には変わりありませんでした。

2025/06/27 (金):2012年度<信号処理>

設問3の解答を改善。解説文を加筆しました。

2025/06/27 (金):2011年度<信号処理>

設問4の解答を修正。$\sigma$と過渡域の関係が逆でした。

2025/06/27 (金):2024年度<信号処理>

設問3(4)の解答を修正。振幅の大きさが誤っていました。

2025/06/27 (金):2012年度<信号処理>

設問4の解答を改善。より明快で分かりやすい文章に変更しました。

2025/06/30 (月):2016年度<統計学>

設問3の解答を改善。正規近似の文脈をより正確に加筆しました。

2025/06/30 (月):2013年度<微分積分>

設問2の解答を修正。不等式の記述の中にtypoがありました。

2025/07/04 (金):2015年度<機械学習>

設問3の解答を修正。合成関数の微分時に符号を誤っていました。

2025/07/04 (金):2018年度<アルゴリズムとデータ構造>

設問1(3)の解答を修正。$2^{cn}$の評価が不適切でした。

2025/07/06 (日):2018年度<機械学習>

設問3の解答を修正。逆行列の総和の中に$r_{i}$を付けるのを忘れていました。

2025/07/06 (日):2019年度<微分積分>

(1)の途中式を修正。typoがありました。

2025/07/06 (日):2017年度<情報理論>

設問2の解答を修正。問題の意図を正確に汲み取れていませんでした。

2025/07/08 (火):2024年度<信号処理>

設問2(1)の途中式を修正。フーリエ変換で時間反転の公式の使い方が不適切でした。

2025/07/08 (火):2016年度<統計学>

設問4の解説に補足を追加。母分散が未知でも$Z$検定が使える理由を書きました。

2025/07/09 (水):2016年度<信号処理>

設問2の解答を修正。IIRフィルタとメモリの関係を正確な記述に改めました。

2025/07/09 (水):2013年度<アルゴリズムとデータ構造>

設問2に補足を追記。MP法の限界について言及しました。

2025/07/09 (水):2019年度<信号処理>

設問2(1)の解説を修正。曖昧な記述を改めました。

2025/07/10 (木):2023年度<アルゴリズムとデータ構造>

設問1(b)の解答を修正。ヒープを構築する計算量の記述を改めました。

2025/07/10 (木):2012年度<微分積分>

設問2(b)の解答を修正。逆関数の変数を取り違えていました。

2025/07/11 (金):2010年度<微分積分>

設問4の解答を修正。ノーテーションを調整しました。

2025/07/13 (日):2010年度<機械学習>

解答を全面的に修正。確率分布の和に再生性を適用するという致命的な間違いをしていました。

2025/07/14 (月):2008年度<情報理論>

設問2の解答と解説を修正。ノーテーションを改善し,途中式を分かりやすくしました。

2025/07/21 (月):2023年度<信号処理>

設問2(1)の解答を修正。位相スペクトルの図が$\pm j$で不適切でした。

2025/07/23 (水):2020年度<機械学習>

設問4の解答を修正。二乗を付け忘れていました。

2025/07/23 (水):2020年度<信号処理>

設問2の解答を修正。総和の上限が$1$ズレていました。

2025/07/23 (水):2023年度<統計学>

設問3の解答を修正。$\Cov[X,X]$と$\Cov[X,Y]$を見間違えていました。

2025/07/24 (木):2014年度<アルゴリズムとデータ構造>

設問1(b)の解答を修正。max or minヒープと昇順 or 降順を逆に取り違えていました。

2025/07/24 (木):2014年度<アルゴリズムとデータ構造>

設問2の解答を修正。ソート済みの配列を利用できるのに計算量を冗長に考えていました。

2025/07/24 (木):2012年度<アルゴリズムとデータ構造>

設問4の解答を修正。ダイクストラ法の理念に反する挙動を解答していました。

2025/07/24 (木):2012年度<アルゴリズムとデータ構造>

設問5の解答を修正。有向グラフではなく負の辺が存在するグラフに対応するための変更を解答していました。

2025/07/24 (木):2023年度<微分積分>

設問3の別解を追記。ラグランジュの未定乗数法よりもスマートな別解を記述しました。

2025/07/24 (木):2014年度<アルゴリズムとデータ構造>

設問1(a)の解答を修正。max or minヒープと昇順 or 降順を逆に取り違えていました。

2025/07/24 (木):2024年度<信号処理>

設問3(4)の解答を修正。図示する$t$の範囲が誤っていました。

2025/07/24 (木):2024年度<線形代数>

設問2(2)の解説を追記。$Q\vu=\vzero$となるケースが存在しないことを明記しました。

2025/07/30 (木):2014年度<アルゴリズムとデータ構造>

設問1(a)の解答を修正。配列から構成しやすいヒープの構造に変えました。

目次